ホーム  >  法人・行政・学校関係のプロデュース、コンサル事業  >  ユニークベニュープロデュース  >  【セミナー/文化教室企画/文化財ブランディング】栗林公園にぎわいづくり委員会様 大人のための文化教室「栗林碩学倶楽部」

法人・行政・学校関係のプロデュース、コンサル事業

PRODUCING OTHER BUSINESSES法人・行政・学校関係のプロデュース、コンサル事業

【セミナー/文化教室企画/文化財ブランディング】栗林公園にぎわいづくり委員会様 大人のための文化教室「栗林碩学倶楽部」

栗林公園にぎわいづくり委員会様 特別名勝 栗林公園で、文化と食を愉しむ大人のための文化教室「栗林碩学倶楽部」をプロデュース

お庭の国宝と言われる 特別名勝 栗林公園で、文化と食を愉しむ大人のための文化教室「栗林碩学倶楽部」をプロデュース(企画・運営)させていただきました。

企画の趣旨

「一歩一景」と言われる栗林公園の魅力をお楽しみいただきながら、文化、経済、芸術、健康医学など様々なジャンルで活躍する講師陣を迎え、年間12回(前期後期各6回)のセミナーを実施し、一流の専門知識や文化に触れることにより、皆様の暮らしを豊かにする場を提供する。
栗林公園に関連のある講演と、季節に合わせた料理と共に、特別な一時を提供する、会員制サロン形式のセミナー。
・会費:30,000円/6か月(栗林公園入園料、講座受講料、昼食代、園内ガイドツアー、入会特典5点)


栗林公園にぎわいづくり委員会様 特別名勝 栗林公園で、文化と食を愉しむ大人のための文化教室「栗林碩学倶楽部」をプロデュース

企画の背景

文化財は活用することで、更に価値が創出される。
地域、県民の皆様もちろん、「栗林碩学倶楽部」をきっかけに初めて栗林公園を訪れる方にも、香川県が世界に誇る栗林公園のより深い魅力をお伝えすると共に、栗林公園の価値を未来に繋げていく。

企画のターゲット

アクティブシニア層を中心に、自分磨きの向学に熱心な方、趣味が豊富な方、健康や美容に関心が高い方、街歩きや外出が好きなご夫婦や母娘などをメインターゲットに、経営者などのビジネス層もサブターゲットとして設定。

「栗林碩学倶楽部」のネーミング由来

書と詩文に通じた 儒者・文化人「青葉士弘」。
元禄16年高松城下に生まれ、21歳で江戸の最高学府へ留学、高松へ帰藩後、高松松平家 三代・松平頼豊、四代頼桓、五代・頼恭に仕えた。明和7年栗林公園の美景二十ヵ所を五言絶句にまとめた「栗林園二十有詠応歌」は有名。
「碩学」とは、学問を広く深く修めた様を表す漢語に由来することば。
「栗林碩学倶楽部」は、讃岐を代表する大学者・青葉士弘の志に倣って名づけた。


讃岐を代表する大学者・青葉士弘の志に倣って名づけられた「栗林碩学倶楽部」
開催場所

栗林公園 商工奨励館(讃岐迎賓館)北館バンケットホール

商工奨励館は、明治32年、栗林公園の中央部、当時の藩主の別荘跡地に、帝室技芸員・伊藤平左衛門による往時のモダニズムを偲ばせる近代建築様式で、「香川県博物館」として建立。
平成27年8月1日、バンケットホール、レストランカフェを備えた「讃岐迎賓館」としてリニューアルオープンした。G7香川・高松情報通信大臣会合が開催されるなど、国内外の賓客をもてなす、香川県を代表するユニークベニュー。

イベントプログラム

<前期>
第一回 「お庭の国宝 栗林公園の魅力と楽しみ方」
講師 高松大学・短期大学 学長 佃 昌道氏


第二回 「栗林公園と病の予防の関係」
講師 キナシ大林病院 糖尿病センター センター長 石田俊彦氏(元香川大学医学部附属病院院長)



第三回 「栗林公園の植物を使用したクリスマス・テーブルアレンジ作り」(ワークショップあり)
講師 花のアトリエ 主宰 宮西佳代氏



第四回 「日本料理と器のルーツを探る/G7昼食会のお献立の紹介」
講師 香川漆器 後藤塗5代目当主 後藤孝子氏
   料亭二蝶 女将 山本容子氏



第五回 「クラッシック音楽と栗林公園の深い関係」
講師 四国室内楽協会 主宰・ヴィオラ奏者 坂 昭男氏


栗林公園で学びと食を愉しむ文化セミナー「栗林碩学倶楽部」イベントプログラム前期第五回 「クラッシック音楽と栗林公園の深い関係」

第六回 「香の伝来と栗林公園~時代を超えて息づく一歩一景のお香~」(ワークショップあり)
講師 岩佐佛喜堂 5代目調香師 岩佐一史氏


栗林公園で学びと食を愉しむ文化セミナー「栗林碩学倶楽部」イベントプログラム前期第六回 「香の伝来と栗林公園~時代を超えて息づく一歩一景のお香~」 (ワークショップあり)
栗林公園で学びと食を愉しむ文化セミナー「栗林碩学倶楽部」イベントプログラム前期第六回 「香の伝来と栗林公園~時代を超えて息づく一歩一景のお香~」 (ワークショップあり)

<後期>
第一回 「大河ドラマに学ぶ四国の大名」
講師 愛媛大学法文学部教授 胡 光氏

第二回 「香川県経済と観光」
講師 日本銀行高松支店長 菱川 功氏



第三回 「伝統的工芸品菓子木型と讃岐和三盆」(ワークショップあり)
講師 香川県伝統工芸士、菓子木型職人 市原 吉博氏



第四回 「ノルディックウォーキングと健康予防について」
講師 美術館北通り診療所院長 瀬尾 憲正氏


栗林公園で学びと食を愉しむ文化セミナー「栗林碩学倶楽部」イベントプログラム後期第四回 「ノルディックウォーキングと健康予防について」
栗林公園で学びと食を愉しむ文化セミナー「栗林碩学倶楽部」イベントプログラム後期第四回 「ノルディックウォーキングと健康予防について」

第五回 「美容と健康ときどき日本酒」(ワークショップあり)
講師 川鶴酒造㈱製造部統括リーダー 藤岡 美樹氏


第六回 「オペラ音楽を身近に感じる、楽しみ方」
講師 声楽家 岸上 美保氏


■クライアント /栗林公園にぎわいづくり委員会 様
■事業名 /栗林碩学倶楽部 企画運営業務
・企画立案・進行管理
  -イベントプログラムの作成
  -講座全体の企画設計、準備から開催までのスケジュール調整
  -講師手配および関係機関との連絡調整
  -進行台本の作成
  -会場運営、進行管理
・「栗林碩学倶楽部」のネーミング、ロゴ制作
・広報
  -リーフレット等の作成
  -香川県広報誌やSNS等を利用した広報活動
  -新聞、テレビ、雑誌などマスコミへの取材依頼
・会員特典の制作
・会場設営・撤去
  -必要な備品を準備・設営
  -ユニバーサルデザインに配慮し、効率的な配置
  -明るい装飾、円滑な導線確保
・料理飲み物のコーディネイト
  -香川県産品を利用したメニューの考案
・実行事務局運営
  -会員管理(入会手続き、オリエンテーション開催、会員連絡)
  -会費の集金
  -講師謝礼の支払い
■トータルプロデュース・プロデューサー /藤田徳子(株式会社フェアリー・テイル)
■STAFF /
・現場ディレクター(株式会社フェアリー・テイル 梶弥生)
・ロゴビジュアル開発(V.I.F., inc.)
・パンフレット制作(V.I.F., inc.)
・料理飲み物(洋食担当:株式会社フェアリー・テイル 直営レストラン“ガーデンカフェ栗林”)
      (和食担当:料亭二蝶)


栗林公園にぎわいづくり委員会様 特別名勝 栗林公園で、文化と食を愉しむ大人のための文化教室「栗林碩学倶楽部」
栗林公園にぎわいづくり委員会様 特別名勝 栗林公園で、文化と食を愉しむ大人のための文化教室「栗林碩学倶楽部」
栗林公園にぎわいづくり委員会様 特別名勝 栗林公園で、文化と食を愉しむ大人のための文化教室「栗林碩学倶楽部」
栗林公園にぎわいづくり委員会様 特別名勝 栗林公園で、文化と食を愉しむ大人のための文化教室「栗林碩学倶楽部」

栗林公園にぎわいづくり委員会様 特別名勝 栗林公園で、文化と食を愉しむ大人のための文化教室「栗林碩学倶楽部」

関連タグ:MICE セミナープロデュース 文化財活用 ユニークベニュー 栗林公園 公共事業 セミナー講師 行政イベント

お問い合わせはこちら

フェアリー・テイルのInstagramフォローする

  • インスタグラムのお写真
  • インスタグラムのお写真
  • インスタグラムのお写真
  • インスタグラムのお写真
  • インスタグラムのお写真
  • インスタグラムのお写真