NEWS
お知らせ
MESSAGE FROM THE PRODUCER
ブライダルプロデューサーからのメッセージ
WEDDING PLACE
ウエディング会場、式場、場所選び
WEDDING ITEM
小物で差がつくウエディング、前撮り・ウエディングアイテム
PLAN&PRICE
結婚式のプランと価格
PRODUCING OTHER BUSINESSES
法人・行政・学校関係のプロデュース、コンサル事業
LOCAL HISTORICAL CUSTOM
結婚式の風習・しきたり
NORIKO'S NOTE
藤田徳子の幸せ会議
COMPANY
会社概要
CONTACT
お問い合わせ
閉じる
記聞(気分)
現場レポート
プロデュース裏話
花嫁ギモン
チーム・フェアリー
母として
2013.06.18
よく頂戴するご質問 【ステキな引き出物の上手な選び方 編】
お客様からよく頂戴するご質問についてまとめてみます。 【 ステキな引き出物の上手な選び方 編】。 私がこの仕事を始めた、15~6年前は、 "バームクーヘン" "かつお節&...
2013.02.02
"直島"もいいけど、こんなアートで結婚式はいかがでしょうか?
『瀬戸内国際芸術祭2013』 は3月20日に開幕します! フェアリー・テイルには、全国の結婚式を控えた アートファン、瀬戸内芸術祭ファンの カップルからお問い合わせを多くいただきます。 大部分の方は、『直島』...
2012.11.23
"町と人とがつながりを深めていく"~『ふるさと婚』講演会 全国行脚中
『ただすれちがっただけの地域の人たちにも 祝福される新郎新婦』 "ふるさと婚"は、町と人とがつながりを深めていく、 古き良き日本の文化を、今に残すカタチだと "ふるさと婚 プロデューサー&q...
2012.11.21
『国際結婚』はお互いの文化を認め合うことなのかな?~栗林公園で初☆の『国際結婚式』!~
「今年の11月に香川で結婚式を挙げる予定です。 今私たちが住んでいるのはオーストラリアなので、 来店するのはなかなか難しいのですが・・・。 私の実家は丸亀ですが、以前彼が高松に住んでいたので、 ぜひ高...
2012.10.01
ハンディキャップも、コンプレックスも、乗り越えて・・・。
「今まで25年間生きてきた中で、 私が一番輝いている時間でした。」 結婚式後、そう言ってメールをくださった、美人花嫁のよっちゃんさん。 実は、お二人で初めてフェアリー・テイルを訪れてくださった際、 ...
2012.08.25
今日から休暇をいただきます!!
弊社フェアリー・テイルは、 【8月25日(土)~8月31日(金)】まで 夏季休業とさせていただきます。 そして・・・私 藤田徳子は、 【8月25日(土)~9月2日(日)】まで 休暇を頂戴します。 メール等のお問い合...
2012.08.08
【Good Wedding Award 2012】 ☆準グランプリ☆をいただきました
2012年8月7日 「いい結婚式」のプランニングコンテスト 【Good Wedding Award 2012】 (リクルート ブライダル総研 主催) 準グランプリを頂戴しました☆ 【Good Wedding Award 2012】 このコンテストは、全国の...
2012.07.29
祝 玉藻公園 【披雲閣(旧松平家高松別邸)】が 国の『重要文化財』に指定されました。
平成24年7月9日 【 史跡高松城跡 玉藻公園 披雲閣(旧松平家高松別邸) 】が 国の重要文化財に指定されました。 ****************** 私どもフェアリー・テイルでは 12年前から 史跡高松...
2012.07.21
『花嫁が幸せになる街。花嫁が街を幸せにする。』~四国・讃岐・高松から発信します。
"花嫁"には家族やお友達はモチロン、 すれ違っただけの周囲の人たちまで 幸せにしてしまう「パワー」があります。 ここは日本中が注目する再開発が行われる 高松丸亀町商店街。 ウエディングイベント...
2012.06.13
讃岐(香川県)の婚礼 風習④ 「同行(同業・どうぎょう)」
【讃岐(香川県)の婚礼 風習】シリーズ をまとめ始めてから、 結婚に関する 讃岐(香川県)に伝わる古くからの習慣や儀式について 問い合わせが多くなりました。 ****************** 讃岐(香...
2012.06.05
勝手を申しますが・・・大変恐縮ですが・・・ご予約の上ご来店くださいますようにお願い申し上げます。
フェアリー・テイルでは、 お客様のご来店予約は、土日祝日に集中してしまいます。 特にシーズン中の土日は、 結婚式施工・・・、打ち合わせ・・・、会場見学・・・、と お客様のご予約が集中いたします。 なるべ...
2012.05.31
アラフォーウエディング ~生まれ育った大好きな倉敷の町で挙げる~その①
倉敷生まれの、倉敷育ち、 倉敷大好きっこのフジタです。 (今は、すっかり讃岐人です(^_^;)) ****************** 私の生まれ育った家も この『倉敷美観地区』から歩いて5分くらいの ところに...
2012.05.25
「栗林公園 結婚式」プロデュース <続報>
【特別名勝 栗林公園】 (↑写真は、結婚式の会場として使わ始めた今年の春、 飛来峰から偃月橋に立つ新郎新婦を眺めます) 江戸時代、讃岐高松藩の歴代藩主により 百年余りの歳月をかけて完成、 下屋敷として...
2012.05.14
この道の☆プロ☆のお仕事をさせていただきます!
花嫁の"ヘアメイクリハーサル"は、 今やどこのブライダル業者でも行われるサービス内容になりました。 私が結婚する頃(15年くらい前)は、 花嫁の美容着付けのぶっつけ本番は当たり前、 担当美容師...
2012.05.01
「一緒にいなくても心はつながっている」って?~ゴールデンウイークの我が家
ゴールデンウイーク初日の4月28日(土)早朝の我が家。 パジャマ姿の子ども達が、 ドラえもんカレンダーを床に広げ、 何やらミーティングを始めていました。 ゴールデンウイークはどこへ行くか? ・・・という...
2012.04.30
『直島 フォトウエディング ツアー』にお連れします(^o^)丿
『直島フォトウエディング ツアー』 コンテンポラリーアートを愛してくださる カップル様に大人気でのツアー。 10年以上前から フェアリー・テイルでは定番です。 特に近年は、 香川県外からの 瀬戸内(せとうち...
2012.04.27
"フェアリー・テイル" ☆☆☆マジック☆☆ 掛かったかな~(^_-)
最近は、ほんとうに県外からのお問い合わせが多くなりました。 この春の 『桜満開の高松城(玉藻公園)での結婚式』プロデュースは こんな心のこもった1本のメールからスタートしました。 ~~~~~~~~ 私...
2012.04.26
「結婚式はもういらない」と言う花嫁さん 瀬戸内スタイルの"おもてなし"結婚式がお似合いかしらん?
この春から、移動手段を徒歩にしました。 本当は、目覚めとともに軽くジョギングをしたいところですが、 なにせ、朝食、子どもたちの登校・登園準備、自分の身支度、 出勤前の軽い脳覚まし運動など、でどう時間を...
2012.04.24
特別名勝 栗林公園で 初めて結婚式をプロデュースしました。
【栗林公園・結婚式】 ☆感動200%☆で無事におひらきいたしました。 歴史の1ページに、 今!生きている二人が結婚というの人生の1ページを刻む・・・。 栗林公園の結婚式開催に向けては 涙(汗)なくては語れ...
2012.04.13
おもてなし引き出物シリーズ 『盆栽(BONSAI)ウエディング』
フェアリー・テイルの引き出物は、 「地元産」にこだわっています。 "地元"・・・ 「四国産」、「香川県産」にこだわるワケは・・・?。 結婚式には、県外に在住するご親戚や 初めて四国(香川)を訪れ...
2012.04.12
讃岐(香川県)の婚礼 風習③ 「とり魚(とり さかな)」
讃岐(香川県)には、地域特有に 古くから伝わる婚礼の風習があります。 今回はそのひとつ 「とり魚(とり さかな)」 をご紹介します。 ****************** 【讃岐(香川県)の婚礼 風習】シ...
2025年8月8日
【限定☆2025秋・2026春PLAN】栗林公園 2026春挙式まで☆予約受付開始
2025年8月8日
【2026年春挙式まで予約受付開始】栗林公園で挙げる結婚式(洋装・ウェディングドレス編)
2025年6月6日
【RNC西日本放送】「ルック~地域発・輝くビジネス」で弊社フェアリー・テイルをご紹介いただきました
一覧を見る
このページの先頭へ